園の案内
本園は、昭和42年4月1日、新たに建設された住宅公社加美平団地の一隅で開園し、
当時広々とした園庭とともに幼児の保育には、たいへん恵まれた環境でありました。
以後、一貫して「幼児にとって居心地の良い保育園」をめざして
毎日努力し続けてまいります。
当時広々とした園庭とともに幼児の保育には、たいへん恵まれた環境でありました。
以後、一貫して「幼児にとって居心地の良い保育園」をめざして
毎日努力し続けてまいります。
地域に開かれた保育園づくりを目指しております。
現在は、地域のニーズに応えられるように色々な事業を実施しています。
・老人福祉施設訪問等世代間交流事業 ・地域における異年齢児交流事業 ・障害児保育
・低年齢受入れ促進事業(生後2ケ月より) ・延長保育 ・一時的保育 ・育児相談
季節を感じる保育
ひょうたん型のプールは大人気!
春は満開の桜の下で楽しい給食、
夏はダイナミックにプール遊び、
秋は落ち葉の中に全身を預けて、
冬は霜柱を見つけて踏みつける。
子どもたちは自然に恵まれた環境 の
夏はダイナミックにプール遊び、
秋は落ち葉の中に全身を預けて、
冬は霜柱を見つけて踏みつける。
子どもたちは自然に恵まれた環境 の
中で元気いっぱい遊びます。
世代間交流事業活動
毎月1回、近くにある特別養護老人ホームを4才・5才児全員で訪問します。
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にお話しをしたり童謡を唄ったりと楽しく過ごします。
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にお話しをしたり童謡を唄ったりと楽しく過ごします。
保育園で一緒に遊びましょう(地域における異年齢児交流活動)
園概要
名称 |
社会福祉法人慈光会 加美平保育園 |
所在地 |
〒197-0012 東京都福生市加美平4-1-1 |
電話番号 | 042-551-5491 |
FAX番号 | 042-551-5493 |
駐車場 | 5台 |
代表者 | 理事長 山城清邦 園長 佐藤淳子 |
設立年月日 | 昭和42年4月1日 |
保育時間 | 午前7:00~午後6:00
午後6:00~午後7:00は延長保育(料金別途)
|
休園日 | 日曜日・祝祭日・年末年始(12/29~1/3) |
定員 | 115名 |
受け入れ月齢 | 生後57日から就学前の3月31日まで |
職員数 | 41名(うち保育士27名 看護師1名) |
その他の業務 | 障がい児保育
一時保育
子育て相談
園庭開放
|
交通アクセス
[住 所] 〒197-0012 東京都福生市加美平4-1-1[駐車場] 園道路向かいに5台